エンプロイアビリティの考え方
2022-01-25
コロナの収束も見えてきたと思ったところで2022年に入り、オミクロンというコロナの変異ウイルスが日本でも感染が広がり、34都道府県で、まん延防止等重点措置が出されました。 コロナは何のために私たちの前にあらわれたのかとい […]
エンプロランド交流会「年内にやることは?」
2021-12-22
今日はエンプロランド初のオンライン交流会を実施しました。 オンラインならではの特長が生かされて、埼玉、愛知、山口、沖縄から参加されて楽しく交流を行いました。 はじめに・松田のご挨拶・プチ事例紹介。 小さな電気工務店さんの […]
変化を阻む「働かないおじさん」問題
2021-12-02
こんにちは。今回はシニアの現状を考えてみます。 昨年から大企業の40代後半から50代の社員に早期退職/希望退職を募る会社が加速してます。 それも、そのはずこの世代は「自分では動かず口だけ出す」変化を阻む「働かないおじさ […]
中部経新聞の記事「個人の能力向上へ」
2021-11-20
昨日の中部経済新聞に大きく取り上げていただきました。取材ですので広告費ゼロ!! 取材を申し込んだのでなく、棚ボタのようなもの。 先日、メッセ名古屋という展示会に「会社の環境整備」テーマで6社共同出展したのをきっかけに取材 […]
形式よりも中身を整える方が大事
2021-09-08
自立した職業人を増やしたい! 「エンプロイアビリティを高めるための」新法人を設立するにあたり定款をまとめました。 私たちはお金がないので顧問税理士さんには頼まず自力でやっております。 (顧問税理士に頼むと約50万円かかる […]
一般社団法人日本エンプロイアビリティ協会
2021-08-04
こんにちは。活コンサルタントの松田です。弊社は、会社向けに職場改善活動の研修コンサルティングを17年やってきました。 この会社向けのサービスは今後も継続していきますが、一方、これからは個人の時代であり、会社を良くするには […]